- 
      むし歯治療歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これがむし歯の原因です。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作ります。 
- 
      歯周病治療歯周病は、大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあることがわかってきました。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。 
- 
      小児歯科
- 
      予防歯科
- 
      歯科口腔外科
- 
      矯正歯科・小児矯正矯正歯科は歯並びや不正咬合(ふせいこうごう)とよばれる悪いかみ合わせを治療する診療科です。 
- 
      審美治療審美治療は歯の美しさを追求する治療である為、審美的な面ばかり注目されますが、近年のセラミック治療は精度がよく、口腔疾患の予防にもつながり健康保持の面も併せ持つようになっております。 
- 
      ホワイトニング
- 
      入れ歯治療(義歯)
- 
      インプラントインプラントは生体親和性の良いチタン製の人工歯根を顎(あご)の骨に埋め込み、その土台の上に歯を被せることで、天然歯のような噛み心地と見た目を再現できます。 
- 
      精密根管治療根管治療の診断において歯の形態、根管の構造や本数、病巣の位置・大きさを正確に把握することが重要です。 
- 
      当院の取り組みについて