精密根管治療|国領の歯医者・矯正歯科なら国領おとなこども歯科・矯正歯科

〒182-0022 東京都調布市国領町1-45-11 タバコヤビル1F
042-444-2830
WEB予約
ヘッダー画像

精密根管治療

精密根管治療|国領の歯医者・矯正歯科なら国領おとなこども歯科・矯正歯科

当院の根管治療の特長

精密根管治療

当院では正確な診断と充実した機器による精密な根管治療を受けることができます。
根管治療の診断において歯の形態、根管の構造や本数、病巣の位置・大きさを正確に把握することが重要です。当院では歯科用CTを導入しているため平面のレントゲン画像では確認できない細部も、歯科用CTの立体画像により詳細に把握できます。感染している部分を的確に判断し治療することにより無駄に歯を削ることなく治療することができます。
また必要がある症例には高倍率のルーペによる治療を行っています。根管治療は歯の細かい部分の治療になる為、手指の感覚に頼ることが多い治療になります。高倍率ルーペを用いることにより、肉眼では見えない部分も目視をしながら治療することができます。根管の見逃しを無くし肉眼では確認できない汚れを掃除していくことができます。
治療に使用する器具に関して、当院では世界で最も厳しい基準をクリアしたクラスB滅菌機を用いて根管治療に使用する器具を滅菌しております。根管治療は細菌を消毒していく治療になります。治療する器具の感染対策を十分に行うことにより、治療部位の再感染を防いでいます。また超音波治療装置を用いて消毒液を循環させ、根管内部の細かい汚染物を除去し、消毒薬を活性化させることも行っております。

根管治療とは

むし歯は進行するとエナメル質・象牙質と呼ばれる硬い部分を貫通し歯の中心にある歯髄(歯の神経)にまで到達します。むし歯菌が歯髄に到達すると、激しい痛みを伴うようになります。歯髄は血管を含む歯の神経で、歯の知覚や栄養供給を司っています。根管治療は感染した歯髄や細菌の固まりなどの汚れを洗浄し、痛みを抑えて歯の寿命を延ばす治療です。

歯の内部はとても複雑な構造をしているため、根管治療は歯科治療の中で頻度が多いものの、難易度の高く治療回数がかかる治療のひとつです。当院では充実した設備と専門的な技術を用い、天然の歯を残していきます。

こんな症状やお悩みはありませんか?

  • 何もしなくても歯が痛い
  • 被せ物をしている歯に痛みがある
  • 噛むと違和感や痛みを生じる
  • 過去に治療したむし歯がまた痛みだした
  • 疲れたときに歯ぐきが腫れる
  • 歯ぐきから膿が出てくる
  • 治療中の歯を放置している
  • 根管治療が受けられる歯科を探している

根管治療が必要となるケース

根管治療は、歯科治療の中で大きな割合を占める治療であり、むし歯が進んで神経を取り除くケース以外に、下記のような症状にも適応されています。

  • むし歯が歯髄(神経)に達し、痛みが生じている
  • 外傷やむし歯の放置などによって神経が死んでいる
  • 重度の知覚過敏によって、ひどい痛みが生じている
  • 歯の割れや折れで、神経が露出している
  • 歯根周囲に膿が溜まっている

外科的手段を用いた根管治療

歯の神経が細菌に侵され痛みが生じている場合、適切な根管治療と薬剤の充填によって多くの症例は治療が可能ですが、なかには通常の根管治療では回復が見込めない症例もあります。具体的には根管が細く(あるいは塞がっている)患部に器具が届かなかったり、歯に亀裂があり密封が不可能であったりする症例です。このような場合は歯根端切除術とよばれる外科的処置が検討されます。病巣のある根の先を切除し、歯の命を救うための最後の手段です。ただし、この施術によっても治る見込みが少ない場合は、適応外となることもあります。

根管治療は、重度のむし歯を抜歯することなく本来の歯の機能を取り戻す治療です。精密で質の高い根管治療をめざす当院に是非一度ご相談ください。

根管治療の流れ

1

切削器具を用いてむし歯や被せ物を除去

麻酔を行ったのち、歯を削る器具(切削器具)を使ってむし歯を残さず除去し、汚染された根管内の歯髄を露出させていきます。少しでも多く健康な歯を残すため、丁寧に切削していきます。再治療の歯であれば、詰め物や土台もすべて取り外します。

2

手用器具(ファイル)を用いて感染歯髄を除去

次に感染した歯髄を取り除いていきます。再治療の場合は根管内に詰めた薬剤、根尖部に溜まった膿を取り除きます。根管は非常に細かく、構造が複雑なため、「ファイル」や「リーマー」という針のような専門器具を用いて、取り残しがないように先端まで徹底的に除去します。続いて空洞になった根管を消毒が行き届くように、十分な太さまで拡大していきます。根管は一本の歯に対して複数本あり、前歯では1~2本、奥歯では3~4本に分岐しています。分岐した根管をそれぞれ拡大していく必要があります。

3

薬液による根管内の洗浄・消毒

汚染された歯髄などを器具で除去した後、次亜塩素酸ナトリウムとよばれる薬液によって化学的に洗浄します。洗浄後は空洞になった根管内に消毒薬を入れ一度蓋をします。この治療を繰り返すことで細菌をしっかり減らし、病巣の再発がしないようにしていきます。

4

根管充填

根管がきれいに清掃、消毒により細菌を徹底除去し、最近の症状の改善が認められれば、根管の空洞を緊密に詰める根管充填(こんかんじゅうてん)を行います。ガッタパーチャと呼ばれるゴム状の樹脂と歯科用セメントで根管内をしっかりと封鎖し、細菌が再び侵入しないようにします。

5

支台築造

根管治療で神経を抜いた歯は、経年的に歯質が弱くなり、歯の破折が起こりやすくなります。そのため金属や樹脂を用いて補強する支台築造を行います。その土台に被せ物を付け、歯の形態及び機能を回復させて咀嚼機能を回復します。

根管治療の期間
根管治療では根管内を清潔にするのに時間がかかるため、数回にわたって治療を行う必要があります。むし歯の位置や治療の進み具合によって異なりますが、多ければ5~6回に及ぶこともあります。

pagetop